2015年6月9日火曜日

今年ははちみつで梅酒作り

この季節になると、梅酒、梅シロップ、しょうがシロップを作っています。

きょうは梅酒をつけました。

青梅は和歌山の南高梅の産地の土づくり・減化学肥料・減化学農薬で作っている農家(エコファーマー)から取り寄せました。
【用意するもの】
  青梅       1kg
  はちみつ    400g(甘さ控えめ、お好みでどうぞ)
  ホワイトリカー 1.8リットル
    保存ビン    4リットル    

① ビンを洗って、ビンの内側に熱湯を注いで傾けて回して消毒をする。
   そのあと完全によく乾燥させる。
   水気が残っているとカビが発生しやすくなる。
  

②青梅を流水でていねいにやさしくよく洗う。

③アク抜きをする。
  洗った青梅をたっぷりの水に1時間~2時間漬けてアク抜きをする。
  


④きれいなフキン等で水気をふきとり、ざるに並べて十分に乾かす。



⑤青梅のヘタを竹串でていねいに取り除く。



⑥保存ビンに青梅を入れる。



⑦はちみつを入れる。
 

⑧ホワイトリカーを入れる。



⑨冷暗所に保存して、時々ビンを回して混ぜる。おいしくなーれ!




今回角砂糖でなくはちみつにしたので内容量が少ないためビンが4リットルだと大きかった。
3リットル位のでよかったかもしれない。      


【追記】

梅酒をつけて約1週間。
梅酒を一日一回混ぜていたら、濁ってきて青梅も少し浮き上がってきました。
今までこんな経験はなかったので調べてみました。

氷砂糖で漬けた場合は、氷砂糖が少しづつ溶けますが、はちみつは液体なので早く溶けて一気に糖度が上がるので、実から急激にエキスが出るので、どうやら濁るのは心配ないようです。

はちみつは何日かに分けて入れたほうがいいとか、混ぜないほうがいいとか、やり方はいろいろあるようです。

うーん、毎日混ぜてはちみつを早く溶かそうとしたのはよくなかったのか?
梅の色ももう黄色くなっています。

今回は、初めての蜂蜜だけの梅酒つくり挑戦なので、このままようすをみます。

それから、はちみつで漬けた場合は半年くらいで飲めるようになるそうで、濁りを取るために最後はガーゼなどで濾すとにごりはなくなるようです。